top of page
検索


第4回京都参禅会開催のお知らせ
お蔭様にて【第4回京都参禅会】の開催が確定致しました。 今回も広島忠海の少林窟道場より井上希道老師をお招きしての開催です。 井上希道老師から坐禅指導を受けることが出来る、この大変貴重な機会に、是非、一人でも多くの方々にご参集頂けますことを強く願っております。...

宝蔵院
6月5日読了時間: 1分


初!ちょこっと京都参禅会開催のお知らせ
お蔭様にて 【京都参禅会】も第4回目開催 の運びとなりました。 これまでご参加くださいました皆様、陰日向で支えてくださいました皆様、この場をお借り致しまして、心より御礼申し上げます。有難う御座います。 さて、この度は【京都参禅会】の入門編として【ちょこっと京都参禅会】を企画...

宝蔵院
6月5日読了時間: 1分


鉄眼版一切経版木収蔵庫案内のお知らせ
下記の要領にて、 鉄眼版一切経版木収蔵庫の 案内をさせて頂きます。 令和7年6~9月実施日 6月28日㈯ 7月19日㈯ 9月 6日㈯ 11:20受付開始 11:30案内開始 12:15案内終了 拝観料500円/お一人様 予約は不要です。 当日直接、宝蔵院にお越しください。...

宝蔵院
6月5日読了時間: 1分


第3回京都参禅会開催のお知らせ
来る令和7年5月24日㈯9時より第3回京都参禅会を開催致します。 今回は、一泊二日・定員12名様(予約先着順)限定での開催とさせて頂きます。 ご不明な点など御座いましたら、お気軽にご一報ください。 日時:令和7年5月24日㈯9時~25日㈰14時...

宝蔵院
4月29日読了時間: 1分


『京都参禅会』のご案内
来る令和6(2024)年11月23日㈯・24日㈰に『京都参禅会』を開催いたします。 仏教語大辞典(中村元著)によりますと、 【参禅】とは 『 師家(しけ)について坐禅を修すること。禅の修行をすること。参は人が多数集まること。多数の人がともに坐禅を修すること』とあります。...

宝蔵院
2024年10月21日読了時間: 3分


『サンガセミナー』開催のお知らせ
公益社団法人禅文化研究所様主催の「サンガセミナー」にて、当院盛井住職によるいけばな教室を開催して頂ける運びとなりました。ご興味をお持ち頂けましたら、是非ご参加くださいませ。詳細及びお申込みにつきましては、下記をご参照ください。 事業活動 :: 講演会・セミナー ::...

宝蔵院
2024年8月20日読了時間: 1分


令和6年7月収蔵庫拝観日のお知らせ
国指定重要文化財『鉄眼版一切経版木』(てつげんばんいっさいきょうはんぎ)収蔵庫拝観案内のお知らせです。 7月25日木曜日 11時~11時40分 拝観ご志納お一人様500円 ご予約不要、 直接宝蔵院にお越し下さい。 拝観(500円)と冷そば(600円)セット場合は、お一人様1...

宝蔵院
2024年7月11日読了時間: 1分


【瑞芽庵流】煎茶体験教室のご案内
この度、煎茶道・瑞芽庵流様主催の 煎茶体験教室を宝蔵院にて開催して 頂けることになりました。 全4回の通し稽古だそうですが、 1回のみのご参加でも 歓迎してくださるとの事です。 和気あいあいとした雰囲気の中、 イスもご用意しております。 是非、この貴重な機会に...

宝蔵院
2024年6月9日読了時間: 1分
令和6(2024)年 宝蔵院行事開催予定のお知らせ
≪鉄眼プロジェクト≫ 通常プログラム☆鉄眼忌、法話、講座、収蔵庫見学、お茶席体験など 01月27日㈯ Vol.22 予約終了 03月08日㈮ Vol.23 貸切開催 特別プログラム☆【白柳淳クラシックギターコンサート】(14時~16時)...

宝蔵院
2024年1月5日読了時間: 1分
令和5(2023)年の鉄眼プロジェクト開催予定日
内容や詳細につきましては、決まり次第、告知させて頂きます。 また、都合により変更する可能性がありますので、 直前に再確認頂けましたら幸いです。 1月21日㈯ 満席御礼 2月18日㈯ 満席御礼 3月18日㈯ 満席御礼 4月 8日㈯ 満席御礼 5月13日㈯ 盛況御礼...

宝蔵院
2022年12月20日読了時間: 1分
bottom of page