文化庁京都へロゴマーク.jpg

宝藏院

HOZOIN TEMPLE

てつげん版木の会イベント情報
なるべく日々更新したいが出来ないブログ
  • ホーム

  • お知らせ

  • 宝蔵院について

    • 鉄眼禅師について
    • 尋常小學國語讀本への掲載
    • アクセス
  • 鉄眼プロジェクト

    • てつげん版木の会
  • 池坊いけばな教室

  • 授与品

  • 各種ご案内

    • 拝観ご案内
    • お部屋ご利用
    • 各種法要
    • 御写経
    • 霊園墓地
  • お問い合わせ

  • 更に

    Use tab to navigate through the menu items.
    拝観事前予約制
    • 全ての記事
    • 鉄眼プロジェクト
    • メディア
    検索
    令和4年盂蘭盆会合同法要のお知らせ
    宝蔵院
    • 7月25日
    • 1 分

    令和4年盂蘭盆会合同法要のお知らせ

    8月6日㈯、宝蔵院本堂にて盂蘭盆会合同法要を厳修致します。 当日、ご参列できなくとも、どこからでも『遥拝』なさってくださいませ。 心穏やかに、ご先祖様に感謝を致しましょう。
    閲覧数:0回0件のコメント
    鉄眼プロジェクトVol.6
    宝蔵院
    • 6月25日
    • 1 分

    鉄眼プロジェクトVol.6

    令和4年7月9日㈯、宝蔵院にてイベントを開催致します。 ご質問やお問合せなど、お気軽にご連絡ください。 ☏0774-31-8026 皆様のご参加を心よりお待ち申しております。 何卒宜しくお願い申し上げます。
    閲覧数:0回0件のコメント
    観峰館様Web内覧会!
    宝蔵院
    • 4月27日
    • 1 分

    観峰館様Web内覧会!

    観峰館様が、黄檗宗祖隠元禅師350年大遠諱を記念して、 春季企画展『隠元隆埼350年遠諱 黄檗インパクト』を 開催して下さっておられます。 先般、4月23日㈯に開催されました観峰館学芸員の寺前様によります 『土曜講座』の内容も斬新な視点からの発見などをご教導くださり、...
    閲覧数:0回0件のコメント
    鉄眼プロジェクトVOL.5!
    宝蔵院
    • 4月25日
    • 2 分

    鉄眼プロジェクトVOL.5!

    令和4年5月28日㈯に鉄眼プロジェクトVOl.5を開催致します。 黄檗宗大本山萬福寺の前宗務総長であります盛井幸道禅師が、 萬福寺塔頭である宝蔵院の住職になられましたことを受け、 宗務総長時代より親交がありました長野県在住の山下康一画伯より、...
    閲覧数:0回0件のコメント
    ㈱文芸春秋様発行『クレア・トラベラー』に掲載して頂きました!
    宝蔵院
    • 4月21日
    • 1 分

    ㈱文芸春秋様発行『クレア・トラベラー』に掲載して頂きました!

    2022年5月1日付け株式会社文芸春秋様ご発行の雑誌 『CREA・Traveller』2022Vol.2に当院情報を掲載して頂いております。 魅力的で美しい画像満載ALLカラーの高級感溢れる雑誌で、 パラパラと眺めているだけでも楽しませて頂けます。 既に店頭に並んでおり、...
    閲覧数:0回0件のコメント
    ホテルオークラ京都様『季節の旅』のお知らせ
    宝蔵院
    • 3月29日
    • 1 分

    ホテルオークラ京都様『季節の旅』のお知らせ

    ホテルオークラ京都様の『季節の旅』ゆったり、じっくり、おとな旅6月1泊2日プラン『隠元禅師の黄檗宗』ツアーが催行され、宝蔵院にもご来山頂ける運びとなりました。 また、前日の日程にあります観峰館様にては、隠元禅師350年大遠諱を記念した『黄檗インパクト展』の鑑賞もあるとのこと...
    閲覧数:0回0件のコメント
    第2回てつげんはん~プレミアム~終了!
    宝蔵院
    • 3月29日
    • 2 分

    第2回てつげんはん~プレミアム~終了!

    令和4年3月19日㈯第2回てつげんはん~プレミアム~を催行、無事に終了することができました。ご参加者の皆様、瑞芽庵流の皆様、運営スタッフの皆様、そしてその他、陰日向でお力添えくださっております皆々様、本当に有難う御座いました。盛井住職ともども心より御礼申し上げます。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    朝日新聞様が記事を掲載してくださいました!
    宝蔵院
    • 3月20日
    • 1 分

    朝日新聞様が記事を掲載してくださいました!

    令和4年3月16日朝日新聞夕刊に、 当院の記事を掲載してくださいました。 宇治支局長様が自ら取材にご来山くださり、 このような素晴らしい記事を掲載して頂き、 盛井住職ともども心より御礼申し上げます。 早速、お問合せのお電話など多数頂戴しており、...
    閲覧数:0回0件のコメント
    中外日報社様が記事を掲載して下さいました!
    宝蔵院
    • 3月11日
    • 1 分

    中外日報社様が記事を掲載して下さいました!

    令和2年6月、盛井住職と二人で始めた鉄眼プロジェクトでした。 過去に経験のない事ばかりで、右往左往の連続でしたが、今では、様々な形で我々をサポートして下さる皆様のお蔭様にて、『てつげん版木の会』を開催することが出来るようにまでなりました。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    文化庁京都移転応援イベントに『鉄眼プロジェクト』!
    宝蔵院
    • 2月26日
    • 1 分

    文化庁京都移転応援イベントに『鉄眼プロジェクト』!

    文化庁京都移転準備実行委員会様の公式HP 『世界の文化首都・京都を目指して 文化庁 京都へ』 の文化庁京都移転応援イベントコーナーにて、 当院の『鉄眼プロジェクト』をご紹介くださっております。 有難いやら勿体ないやらで、心より感謝申し上げます。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    京都新聞様がてつげんはん記事を掲載してくださいました!
    宝蔵院
    • 2月23日
    • 1 分

    京都新聞様がてつげんはん記事を掲載してくださいました!

    令和4(2022)年2月19日㈯開催『てつげん版木の会』に京都新聞様が取材に来てくださり、 早速、翌日に京都新聞紙面に記事を掲載してくださいました。誠に有難う御座いました。
    閲覧数:0回0件のコメント
    第1回てつげんはん終了!
    宝蔵院
    • 2月20日
    • 2 分

    第1回てつげんはん終了!

    まん延防止等重点措置が解除されていない中、開催するかどうか、開催日直前まで悩みましたが、感染症予防対策をしっかり施した上で、開催することを決断致しました。 ご参加者様には事前にご了承を頂き、基本スケジュールから『感染症予防対策スケジュール』と内容を変更し、お食事会場である萬...
    閲覧数:0回0件のコメント
    宝蔵院
    • 2月6日
    • 1 分

    「ホトカミ」登録させて頂きました!

    御朱印・神社お寺検索サイト「ホトカミ」に登録させて頂きました。 「ホトカミ」とは、飲食屋さんの「食べログ」や「ぐるなび」の、寺社仏閣バージョンみたいなサイトのようです、たぶん・・・・。 また、御朱印や神社お寺の最新情報を入手したり、情報交換したり、ご自身の寺社巡りの記録を整...
    閲覧数:0回0件のコメント
    宝蔵院オリジナルクリアファイル作りました!
    宝蔵院
    • 2月5日
    • 1 分

    宝蔵院オリジナルクリアファイル作りました!

    国指定重要文化財『鉄眼版一切経版木』で 摺られた鉄眼版大般若経の一部を全面に、 表面下には宝蔵院の紋、 裏面下にはてつげんはんのマスコット 『てつげんくん』をあしらっております。 ​価格(税込) 500円/1枚(@500) 1,400円/3枚(@467)...
    閲覧数:0回0件のコメント
    いよいよ文化庁 京都へ!
    宝蔵院
    • 2月2日
    • 1 分

    いよいよ文化庁 京都へ!

    当院所有の国指定重要文化財『鉄眼版一切経版木』は、膨大に存在していることもあり、当院および関係各位の努力だけでは、次世代に継承することは不可能に近しいことと認識しております。 そこで常日頃、京都府庁や宇治市などの地域行政のご担当者様から、ご親身にお力添えを賜りまして、どうに...
    閲覧数:0回0件のコメント
    てつげんはんvol.2
    宝蔵院
    • 1月24日
    • 1 分

    てつげんはんvol.2

    国指定重要文化財『鉄眼版一切経版木』の保全保護、活用を目指して、『てつげんはん(正式名称:てつげん版木の会)』を開催させて頂きます。 開催日は、令和4年2月19日㈯と3月19日㈯です。(各日、同じ内容です) 詳細は、こちら『てつげん版木の会』をご参照くださいませ。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    てつげんはん!
    宝蔵院
    • 1月18日
    • 1 分

    てつげんはん!

    『てつげんはん(正式名称:てつげん版木の会)』を開催させて頂きます。 開催予定日は、令和4年2月19日㈯と3月19日㈯です。(各日、同じ内容です) 詳細につきましては、こちらをご参照くださいませ。 ※令和4年1月22日㈯は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、...
    閲覧数:0回0件のコメント
    中外日報社様が記事掲載して下さいました
    宝蔵院
    • 1月17日
    • 1 分

    中外日報社様が記事掲載して下さいました

    「鉄眼版」版木を次代に 保存事業スタート 宇治・宝蔵院:中外日報 (chugainippoh.co.jp) 中外日報社様、誠に有難う御座います。合掌
    閲覧数:0回0件のコメント
    『てつげん版木の会』報道発表致しました
    宝蔵院
    • 1月8日
    • 3 分

    『てつげん版木の会』報道発表致しました

    報道関係各位 プレスリリース 令和4(2022)年1月7日 黄檗山宝蔵院 日本における『図書・印刷』の原点 国指定重要文化財『鉄眼版一切経版木』の次世代への継承 宝蔵院(所在地:宇治市五ケ庄三番割、代表責任役員:盛井幸道)は、およそ340年以上前(江戸時代初期)に製作された...
    閲覧数:0回0件のコメント
    宝蔵院
    • 2021年12月27日
    • 1 分

    NHK放映

    今年はNHK放送局様にて、 当院のニュースを3度にわたり放映して頂けました。 有難う御座いました。 令和3年9月22日㈬18:30~19:00 NHK 京都放送局 | 京いちにち ニュース630 令和3年11月26日㈮14:05~14:50 京コトはじめ - NHK総合...
    閲覧数:0回0件のコメント
    1
    23
    てつげん版木の会
    ホーム
    お知らせ
    宝蔵院について
    鉄眼禅師
    鉄眼の一切経
    鉄眼プロジェクト
    拝観ご案内
    各種ご案内
    お部屋ご利用
    授与品
    御写経
    各種法要
    霊園墓地
    お問い合わせ
    アクセス
    リンク
    池坊いけばな教室

    黄檗山宝藏院

    京都府宇治市五ケ庄三番割34-4

    ​(Googleマップ)

    TEL/FAX:0774-31-8026

    メール:komatsu269@outlook.jp

    ホーム

    お知らせ

    お問い合わせ

    授与品

    アクセス

    リンク

    ​プライバシーポリシー

    宝蔵院について

    鉄眼禅師について

    国語読本「鉄眼の一切経」

    ​鉄眼プロジェクト

    ​​てつげん版木の会

    ​​池坊いけばな教室

    各種ご案内

    拝観ご案内

    お部屋ご利用

    各種法要

    御写経

    ​霊園墓地