top of page

朝日新聞掲載『明朝体、原稿用紙の起源は宇治の禅寺にあった 6万枚の一切経版木』

  • 執筆者の写真: 宝蔵院
    宝蔵院
  • 2021年12月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年12月27日

朝日新聞社様が、朝日新聞朝刊紙面および朝日新聞デジタル版に、

当院の記事を掲載してくださいました。


反響の大きさ、影響力に感服致しながら、

朝日新聞社様には心より御礼を申し上げます。


※紙面に掲載して頂いておりますイベントは終了しております。




最新記事

すべて表示
JR東海のウェブサイト「そうだ 京都、行こう。」

JR東海様のウェブサイト「そうだ 京都、行こう。」に掲載して頂けましたことにより、遠方よりわざわざ足をお運びくださるお客様が増えました。 JR東海様はじめご来山くださいました皆々様に、この場をお借り致しまして住職はじめスタッフ一同、心より御礼申し上げます。合掌...

 
 
 
大阪ほんわかテレビにて紹介されました

令和5(2023)年12月22日、大阪ほんわかテレビにて、寺そば(ヴィーガンラーメン)をご紹介して頂きました。 当院が所有している国指定重要文化財『鉄眼版一切経版木』の保全保護活動を目的としている鉄眼プロジェクトにご賛同くださり、2日間に亘り、ご丁寧に取材して頂きました。...

 
 
 

Comments


bottom of page