top of page
検索


鉄眼プロジェクトVol.14開催致します
令和5年5月13日㈯、鉄眼プロジェクトVol.14~てつげん禅師の生き様から学ぶ~を開催致します。 今回は、宝蔵院盛井幸道(もりいこうどう)住職の講座を中心としてプログラム致しました。 第一部では、鉄眼禅師が一切経版木を作ろうと思われるに至った過程を時代背景から読み解き、第...

宝蔵院
2023年3月11日読了時間: 1分


鉄眼プロジェクトVol.13~花まつり~開催致します!
令和5(2023)4月8日㈯、世界でご活躍中の山下康一画伯による【水彩画ワークショップ~誰でも描ける春の安曇野~】をスペシャルメニューとして、鉄眼プロジェクトVol.13を開催致します! 今回ご参加の皆様には、山下康一画伯が直々に、水彩で絵葉書を描く技術を直接、個々に伝授し...

宝蔵院
2023年3月5日読了時間: 3分


鉄眼プロジェクトVol.12開催致します
令和5(2023)年3月18日㈯10時半より鉄眼プロジェクトVol.12を開催致します。 凡そのスケジュールは以下の通りです。 10:30 住職挨拶・鉄眼忌 10:50 ちょこっとお気軽ミニ講座 11:20 鉄眼版一切経版木収蔵庫ご見学 11:50 煎茶席ご体験...

宝蔵院
2023年1月29日読了時間: 2分


鉄眼プロジェクトVol.11開催致します
令和5(2023)年2月18日㈯10時半より鉄眼プロジェクトVol.11を開催致します。 凡そのスケジュールは以下の通りです。 10:30 住職挨拶・鉄眼忌 10:50 ちょこっとお気軽ミニ講座 11:20 鉄眼版一切経版木収蔵庫ご見学 11:50 煎茶席ご体験...

宝蔵院
2023年1月24日読了時間: 2分


鉄眼プロジェクトVol.10開催致します
令和5(2023)年1月21日㈯10時より 鉄眼プロジェクトVol.10を開催致します。 今回の超目玉と致しまして、 黄檗宗布教師会前会長であられます、 愛知県先聖寺住職の芹澤保道老師に ご法話を依頼致しております。 この有難くも貴重な機会を 是非、お聞き逃しなく!...

宝蔵院
2023年1月2日読了時間: 1分
令和5(2023)年の鉄眼プロジェクト開催予定日
内容や詳細につきましては、決まり次第、告知させて頂きます。 また、都合により変更する可能性がありますので、 直前に再確認頂けましたら幸いです。 1月21日㈯ 満席御礼 2月18日㈯ 満席御礼 3月18日㈯ 満席御礼 4月 8日㈯ 満席御礼 5月13日㈯ 盛況御礼...

宝蔵院
2022年12月20日読了時間: 1分
Yahoo!ニュースで発信されました
京都新聞様の御記事が、Yahoo!ニュースとなり配信されました。 こうして、一人でも多くの方に『鉄眼プロジェクト』のことを 知って頂ける絶好の機会を頂戴いたし、心より御礼申し上げます。 常に宣伝広報に悩んでおりますので、本当に有難いことです。...

宝蔵院
2022年12月4日読了時間: 1分


鉄眼プロジェクトVol.9開催致します。
令和4(2022)年12月15日㈭、16日㈮、17日㈯、 鉄眼プロジェクトVol.9開催致します。 国指定重要文化財『鉄眼版一切経版木』収蔵庫見学ツアーや、 初の試み『寺そばセット』試食などを企画しております。 ご興味をお持ち頂けましたら、...

宝蔵院
2022年12月2日読了時間: 1分
京都新聞様がウェブサイトに掲載してくださいました
京都新聞 (kyoto-np.co.jp) 先般、とてもご丁寧に『寺そば(ビィーガンラーメン)』の取材にご来山くださり、 目出度、ウェブサイトに公開してくださいました。 ホームページのアクセス数とツイッターのフォロワー数増加に繋がりました。 心より御礼申し上げます。...

宝蔵院
2022年11月22日読了時間: 1分


鉄眼プロジェクトVOL.8開催!
11月17日㈭~19日㈯の3日間に亘り、 宝蔵院『曝涼(ばくりょう)展』を開催致します。 曝涼(ばくりょう)とは、 『宝物』を日や風にあて、 湿気をとばし、虫やカビをはらい、 目通し風通しをして点検する行事です。 今回、宝蔵院宝物の曝涼を機に、...

宝蔵院
2022年10月30日読了時間: 1分


『寺そば(ヴィーガンラーメン)』OPEN!
鉄眼プロジェクト の一環として、令和4(2022)年10月13日より宝蔵院・寺そば(ヴィーガンラーメン)をはじめました。寺そばをお召し上がりくださいますことにより、国指定重要文化財『鉄眼版一切経版木』の保全保護活動に貢献していただくことに繋がります。(御代金の一部が鉄眼プロ...

宝蔵院
2022年10月13日読了時間: 2分


鉄眼プロジェクトVol.7開催!
令和4年9月10日㈯、 中秋の名月&満月での夜間イベントを 開催致します。 鉄眼禅師の遺徳を偲ぶ鉄眼忌や法話、 美しく剪定された中庭ライトアップ、 住職と仲間たち考案の㊙試食会、 歓談を楽しみながらの煎茶会、 特別朱印もご用意致しております。...

宝蔵院
2022年8月11日読了時間: 1分


鉄眼プロジェクトVol.6
令和4年7月9日㈯、宝蔵院にてイベントを開催致します。 ご質問やお問合せなど、お気軽にご連絡ください。 ☏0774-31-8026 皆様のご参加を心よりお待ち申しております。 何卒宜しくお願い申し上げます。

宝蔵院
2022年6月25日読了時間: 1分


鉄眼プロジェクトVOL.5!
令和4年5月28日㈯に鉄眼プロジェクトVOl.5を開催致します。 黄檗宗大本山萬福寺の前宗務総長であります盛井幸道禅師が、 萬福寺塔頭である宝蔵院の住職になられましたことを受け、 宗務総長時代より親交がありました長野県在住の山下康一画伯より、...

宝蔵院
2022年4月25日読了時間: 2分


第2回てつげんはん~プレミアム~終了!
令和4年3月19日㈯第2回てつげんはん~プレミアム~を催行、無事に終了することができました。ご参加者の皆様、瑞芽庵流の皆様、運営スタッフの皆様、そしてその他、陰日向でお力添えくださっております皆々様、本当に有難う御座いました。盛井住職ともども心より御礼申し上げます。...

宝蔵院
2022年3月29日読了時間: 2分


朝日新聞様が記事を掲載してくださいました!
令和4年3月16日朝日新聞夕刊に、 当院の記事を掲載してくださいました。 宇治支局長様が自ら取材にご来山くださり、 このような素晴らしい記事を掲載して頂き、 盛井住職ともども心より御礼申し上げます。 早速、お問合せのお電話など多数頂戴しており、...

宝蔵院
2022年3月20日読了時間: 1分


中外日報社様が記事を掲載して下さいました!
令和2年6月、盛井住職と二人で始めた鉄眼プロジェクトでした。 過去に経験のない事ばかりで、右往左往の連続でしたが、今では、様々な形で我々をサポートして下さる皆様のお蔭様にて、『てつげん版木の会』を開催することが出来るようにまでなりました。...

宝蔵院
2022年3月11日読了時間: 1分


文化庁京都移転応援イベントに『鉄眼プロジェクト』!
文化庁京都移転準備実行委員会様の公式HP 『世界の文化首都・京都を目指して 文化庁 京都へ』 の文化庁京都移転応援イベントコーナーにて、 当院の『鉄眼プロジェクト』をご紹介くださっております。 有難いやら勿体ないやらで、心より感謝申し上げます。...

宝蔵院
2022年2月26日読了時間: 1分


京都新聞様がてつげんはん記事を掲載してくださいました!
令和4(2022)年2月19日㈯開催『てつげん版木の会』に京都新聞様が取材に来てくださり、 早速、翌日に京都新聞紙面に記事を掲載してくださいました。誠に有難う御座いました。

宝蔵院
2022年2月23日読了時間: 1分


第1回てつげんはん終了!
まん延防止等重点措置が解除されていない中、開催するかどうか、開催日直前まで悩みましたが、感染症予防対策をしっかり施した上で、開催することを決断致しました。 ご参加者様には事前にご了承を頂き、基本スケジュールから『感染症予防対策スケジュール』と内容を変更し、お食事会場である萬...

宝蔵院
2022年2月20日読了時間: 2分
bottom of page