令和4年5月28日㈯に鉄眼プロジェクトVOl.5を開催致します。
黄檗宗大本山萬福寺の前宗務総長であります盛井幸道禅師が、
萬福寺塔頭である宝蔵院の住職になられましたことを受け、
宗務総長時代より親交がありました長野県在住の山下康一画伯より、
盛井幸道禅師にと、立派な水墨画を寄贈して頂きました。
以降、宝蔵院本堂に山下康一画伯の水墨画を飾らせて頂き、
ご来山の皆様にご鑑賞いただいております。
寄贈の御礼にと、法要奉納を厳修したいと計画しておりましたが、
コロナ禍ゆえ、今日まで控えさせて頂いておりましたが、
この度、ようやく奉納法要を厳修させて頂ける運びとなりました。
そこで、山下康一画伯絵画奉納法要として、
宝蔵院で初めての『鉄眼版大般若経六百巻転読祈祷法要』を
厳修させて頂きます。
午前の部と午後の部の二部構成とし、
午前の部で法要奉納を厳修致しますが、こちらは、
無料で参詣自由とし、法要終了後に、ご希望の方にのみ、
祈祷済みの般若札(有料)をお授けさせて頂きます。
午後からは、水墨画を奉納くださいました山下康一画伯御身から
直接手ほどき頂ける『水墨画ワークショップ』を開催致します。
ハガキに山の絵を3~4枚描けるように導いてくださるとのこと。
絵心など関係なく、誰でも描けるものなのだそうです。
道具類もすべて用意しておりますので、手ぶらでご参加頂けます。
また、煎茶道瑞芽庵流瑞良会による御茶席は、お抹茶の御茶席とは違い、
皆で和気あいあいと歓談しながら、美味しい煎茶と茶菓子を頂戴いたします。
煎茶の奥深い世界をご堪能ください。
その他、盛井住職によるやさしい座学にて、鉄眼禅師のことなど知って頂き、
国指定重要文化財『鉄眼版一切経版木』収蔵庫見学などなど、
盛りだくさんの内容をご用意致しております。
午後の部は予約先着20名様とさせていただいております。
皆様からのご志納金は、
国指定重要文化財の保全保護費用として充当させて頂きます。
ご質問やご要望など御座いましたら
お気軽に宝蔵院(担当:黒木)までお問合せください。
☏0774-31-8026 ✉komatsu269@outlook.jp
皆様のご参加を心よりお待ち申しております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。


תגובות